海外在住でも日本食が食べたい!わざわざ日本から買ってこなくても、地元で手に入るもので、いろいろ作れる時代になりました。管理人がいつもお世話になっているレシピたちに感謝♡
クロアチアで和食の基礎知識
重曹soda bikarbona(スーパーの製菓コーナーで買えます)でパスタをゆでるとラーメン麺(中華麺)になります。
片栗粉はコーンスターチで代用。GustinやGusnelという名前で、お菓子作りコーナーに売っています。
ごまは、ドラッグストアdmやマクロビのお店で売っているものを、ロースト後、すり鉢ですって使っています(以前は、ミキサーで粉砕したものを冷蔵庫で保存していましたが、ミキサーが壊れてしまったので)。
パン粉は、普通のパンの残りを柔らかい状態で、ミキサーで粉砕すると、ソフトパン粉として利用できます。冷凍庫で保存します。
米酢は買えますが、割高。アルコール酢で代用可。
大根がない季節は、コールラビkorabicaが便利。
細ネギも売っていますが、太ネギの代用にリークporilukも大活躍!上述コールラビとともに、我が家の冷蔵庫の常連食材。
お米は、スーパーで、短粒丸めのイタリア米を買うか、アジア食材店で。
調味料
- ルーを使わない美味しいカレーbyはるか86さん ルーなしで作るカレー、いろいろなレシピを試してみましたが、これが一番簡単に味が決まって、家族にも好評(野菜は適当にあるもので)。やぱり塩麹様さま(鶏ガラスープのもとは不要)。トマトジュースはトマトソース500グラム利用で水なし。子供用にヨーグルト投入。玉ねぎ、人参、ニンニクはレンチンで手抜き。油の代わりにいただきもののラード利用。
- シチューの素はもういらない!!これでOKbyおりひめママさん 何度もお世話になっています。美味しい便利。
- 手作りポン酢の作り方♡餃子のタレにも♡byまいさん レモンなら海外でも手に入りますね。
- 自家製焼肉のたれby白玉あんみつさん しょうゆ、にんにく、しょうがベース
- 韓国の祖母直伝、手作り焼肉のたれby眞り恵さん まだ作っていませんが、気になるたれ
- 大好評の冷やし中華!bysaijunさん 味の素なしでも美味しいです。
- 混ぜるだけ!本格簡単醤油ラーメンスープbyanrilelaさん ほかにも、塩ラーメン、味噌ラーメンなどのレシピがあります。
鍋料理
寒い冬に恋しくなる鍋料理。海外在住で貴重な醤油やみりん、日本酒を大量に使わないレシピを厳選してみました。
大人気☆白菜と肉団子のスープ鍋byゆあなママ 白菜なかったのですが、キャベツ、人参、リーク、豆腐追加。簡単でおいしく、家族に好評。
すりゴマたっぷり!坦々ゴマ鍋☆byアホエ 豆板醤と甜麺醤が入ります。
お助けネギ鍋bysurirera 長ネギの代わりにリーク(リーキ、ポロ葱、ポワロー)をたっぷり食べたいときに。
プロの味!ちゃんこ屋さんの塩ちゃんこ鍋byパスタパパ お酒はちょっと大めに必要ですが、気になるレシピ。白ワインで代用できるか?
旨みたっぷり♪塩麹トマト鍋byいないいないだあ つくれぽは少ないけど、鶏がらスープや中華スープなどが入らない塩麹レシピ
塩麹DE白菜鍋byまーぶる つくれぽ全くありませんが、気になる塩麹レシピ
素材関連
- 自分で手作り♪紅生姜♪bykenkenmamaさん あるとないでは、料理の味が大きくかわる紅ショウガ。新生姜が手に入らないので、根ショウガで手軽に作れるのはうれしい。食紅なしで。
- 海外でも!梅干しじゃなくてアプリコット干し♪byまちゃこです 肉厚でかなりいい感じです。ジップロックが便利です。クエン酸limunska kiselinaは、スーパーの製菓コーナーで売っています。
- まんまる揚げ玉の作り方♪byあずきゴマさん 天かす、スロヴェニアのスーパーでは普通に売っていましたが、クロアチアではなぜか見かけません。
- 超簡単☆餃子の皮byせつぶんひじきさん
- 明太子を使わない明太子パスタ、鶏卵を使わないバージョン、アマランサスでたらこ まだ作ったことありませんが、かなり気になっています。
- ヨーグルティアで米麹bymirumiru☆さん 甘酒、毎日の料理にかかせない塩麹、味噌づくりが、日本から買ってこないといけないのは、数グラムの種麹(白い粉)だけ、あとは現地調達!こちらのレシピを基本に、すのこ、醸すときのさらしなし、タオルの代わりにキッチンペーパーの簡略バージョンですが、途中の混ぜを24時間後と36時間後の2回にすることで、より満足の仕上がりに。
納豆も塩麹も簡単に作れる海外生活必需品?ヨーグルティア、買って大満足です。甘酒なら6時間、生麹づくりなら48時間使うので、専用の変圧器があったほうがよいかも。日本ではすっかり流行が過ぎ去った感のある塩麹ですが、塩麹を使うことで、鶏がらスープの素や中華スープの素、ウェイパーなどを使うことがほとんどなくなり、子育て世代としてはうれしい限り。できれば使いたくない砂糖も、甘酒で代用できる場合も多く、かなり満足。
自家製米麹を作るときに使った種麹はこちら。 2グラムで560グラムの生麹(濃縮甘酒3回分弱)ができました。濃縮甘酒を週1回作る我が家の場合、20グラムなら30週分。
肉料理関連
- ☆ねぎ塩だれ☆by ☆栄養士のれしぴ☆さん 牛タンの焼肉用にリークをレンジでチンしてアレンジ。
- ∮ フライパンで✰簡単✰彡シュウマイ ∮by矢切のねぎちゃんさん まだ作っていませんが、高評価つくれぽ多数で期待大。
野菜関連
- 義母レシピ☺野菜かき揚げ(byこはがえるさん) ベジタリアンメニューだけど、育ち盛り、肉大好き夫&息子たちも大満足。我が家では、玉ねぎ、にんじん、リーク、かにかま、小エビが定番です。
- 簡単ランチ♡激うま!アボカドdeユッケ丼byるるみこさん 完熟アボカドが手に入ったら、ギルティ―フリーで美味しい!
- ごま油が美味しい☺ほうれん草ナムル☺byぷくっとぷくまるさん ほうれん草のほか、にんじん、大根、コールラビ、もやし、赤ピーマンなどいろいろ応用可。単品でも好評ですが、ビビンバにも大活躍。塩麹があれば、塩の代わりに投入すれば、鶏ガラスープの素不要でヘルシーがうれしい。
- スーパーのあの味 中華風春雨サラダbyモッチペコリーノさん
卵
- 失敗なし!!簡単温泉卵!byたんこたんきちさん 下のビビンバのときに必ずお世話になります。それだけで朝食にいただいても幸せな気分。
韓国
和菓子
- 楽々♪しっとり♥手作り白あんbyハッピードッグさん 海外でも売っている缶入り煮白豆を使うと、憧れのあんこも楽々。私は、最初に煮豆と砂糖をフードプロセッサーでペーストにしてから、電子レンジまたは鍋で煮詰めていきます。
- 最高の求肥byじゅん13さん 白玉粉があれば、大福も作れて幸せ。
- 残りごはんdeおはぎbyナオボさん もち米がなくてもおはぎが食べられる!
コメント