素敵な風景が街角あちこちにあふれているクロアチア、旅行中の風景や感想を、InstagramやFacebook、Lineなどで家族や友達と共有したり、レストランや交通情報など、知りたい情報を調べたり。また、国内線のウェブチェックインや、各種チケットのオンライン購入、さらには、格安タクシーとしてUberを賢く利用したり、地図ナビを利用して迷わず街歩きをしたり…いろいろな目的のために、インターネットが使えるとととても便利です。
海外用のWiFiルーターをレンタルする手もありますが、複数台つなぐならともかく、1台でOKなら、ちょっと割高だし、荷物は少しでも減らしたいもの。
クロアチアでは、フリーWiFiが、カフェやホテル、空港、街中など、比較的、あちこちで使えますが、毎回、パスワードを入力したり、設定したりするのが、少しわずらわしいかもしれません。
そこで、今回は、SIMフリースマホをお持ちなら、クロアチア旅行に大変お得で便利なSIMカードのご紹介です。主要各社から出ている旅行者向けお得な通信パッケージから、入手方法や使い方、さらには使い勝手に至るまで、徹底的に調べた充実の内容でお届けします。(2019年5月更新)
2019年旅行者向けSIMカード付き通信パッケージ丸わかり比較
旅行者向けのSIMカード付き通信パッケージは、2018年とほとんど変化なし。2019年のクロアチアの電気通信事業者の大手3社のサービスが出そろったので、徹底比較してみました。なお、以下は、クロアチア国内でクロアチア国内宛に利用した場合です。
さらに、2017年6月15日からEU域内では、ローミング料金が廃止され、着信無料のほか、国内と同一料金で使用できるようになっています!
【備考】
- パッケージに含まれるのは通話のみ。SMSは1件あたり0.39クーナ
- 通話だけなら100分、SMSだけなら100件、通話とSMS両方合わせて100ユニット
- 1か月10クーナの追加オプションを設定すると、45分間通話可能
- 購入料金からオプション料金を引いた通話・接続料金等に利用できる残りのクレジット
- 電話を1件かけるたびに課金される接続料金。例えば、10クーナのクレジットなら25件電話がかけられる。
- A1とHTは、それぞれ75クーナまたは80クーナのクレジット残高があれば、7日後に自動的にパッケージが7日間更新される。6日目に通知があり、自動更新しない場合は、その旨設定する。
- クレジットの残高があり、無料SMSで設定すれば、24時間単位で延長できる。VIPの場合、クレジットがあれば24時間単位で自動更新される。
- 追加クレジットを購入する際、10%の税金を追加した料金が課金される。
- 他にもクロアチアには電気通信事業者があります。もっと知りたい方はこちらのサイトをご覧ください(英語)。
便利になった大手3社共通のSIMカードの使い方
国外からの旅行者が、大挙してクロアチアに押し寄せる夏のリゾートシーズンに向けて、出そろった主要各社の通信サービス、毎年どんどん便利になっています。従来のサービスと同じものも含め、各社共通の気になるポイントをまとめてみました。(2016年のデータのままで未改訂)
SIMカードパッケージはキオスクなどあちこちで買える
各社とも、市内あちこちにあるキオスクのほか、スーパーマーケット、郵便局、ガソリンスタンドなどでSIMパッケージが購入できます。キオスクでは、主要クレジットカードも使えます。以前は、SIMカードと、パッケージ用のクレジットを別々に買って、別途設定をしなければなりませんでしたが、最近は、一つのパッケージでOKになりました。
SIMタイプは3種共通で、どのスマホでも使える
これは、以前から同じですが、標準、マイクロSIM、ナノSIMの3種類の大きさのいずれにも対応可能なチップとなっています。(端末によっては、SIMカード取り出し用のクリップだけお忘れなく!)

この写真ではナノSIMサイズは見当たりませんが、実際には、切込みが入っていて、3つのどのサイズでも対応しています。
初期設定は、4桁のPINコードを入れるだけ
SIMカードを入れたら、
- 「SIMロックされています」という表示が出ますが、必要な場合は、「OK」をクリック
- 番号入力画面が表示されたら、SIMカードが入っていたカードに記載のPIN(4桁)を入力して「OK」をクリック
アクティベーションは、電話をかけるだけ
このポイントが昨年とは大きく変わって便利になりました。以前は、設定がちょっと面倒だったので、通信プロバイダーの直営店でSIMカードを購入して、その場でアクティベーションをしてもらっていましたが、今年は、SIMカードを携帯電話またはスマホに挿入して、
クロアチアの番号に電話するだけで、30日間のパッケージ開始
クロアチアの番号に電話するか、ネットに接続するだけで、7日間のパッケージ開始
クロアチアの番号に電話するか、ネットに接続すると利用開始。データオプションパッケージを有効にするには、以下のメッセージ内容を無料SMSで、13636の番号に送信、確認SMSが来たらメッセージDaを返信します。
データ通信量 | 料金 | メッセージ内容 | 備考 |
7日間使い放題 | 80クーナ | FLAT | |
24時間使い放題 | 15クーナ | Internet Dan 4G | |
100MB | 10クーナ | INTERNET S | アクティベーションから30日間有効 |
250MB | 20クーナ | INTERNET M | |
1GB | 50クーナ | INTERNET L | |
2GB | 75クーナ | INTERNET XL |
クロアチア国内の着信は、パッケージ記載の電話番号で無料
こちらは以前から同じですが、SIMカード記載の09X+6または7桁の番号に電話してもらうと、クロアチア国内またはEU域内で着信するなら無料です。日本からかけてもらう場合は、最初のゼロをとって、クロアチアの国番号385+9X+6または7桁となります。
日本に電話するとき
LINEやMessengerなどでつながっている人とは、アプリを利用して無料通話ができます。また、固定電話や携帯電話などに電話するときも、Skype outなどのサービスを利用すると、通話1回あたりの接続料金が約5円、固定電話へは1分あたり約3円、携帯電話へは約13円で電話がかけられます。
安くても、ちゃんとつながるかどうか心配?
値段が安くて簡単なのはいいけれど、通信速度やクロアチア各地でちゃんとつながるかどうかが心配なところ。2015年にの旅行者用SIMカードをご利用になられた、弊宿のお客様にご感想を聞いてみました。
1GBプランを7日間(2015.9.11-17)使って、フェイスブックに毎日写真投稿しても、残りは658MBありました。もっとも動画をダウンロードしたり、アップロードする場合は別ですが、日本人の休暇日数なら1GBプランで十分でしょう。
通信速度については、プリトヴィツェ湖群国立公園を除いては、特にストレスを感じるレベルではありません。(ペンネーム「カルロス」様、情報満載のHPもとても参考になります)
管理人はの通信サービスを、プリペイドで利用しています。スマホで、動画やゲームを使うヘビーユーザーではなく、記事の冒頭で書いたような使い方のほか、
- 自宅のWiFiに問題があるときに、パソコンにテザリングをする
- 車でカーナビとして使う
- 出先で、Evernoteのメモを見る
くらいの超?ライトユーザー。最後のEvernoteのメモを見るときに、通信速度が若干遅いな、と感じるくらいで、それ以外はクロアチア国内のどこでも、ストレスなく使えています。
また、今回ご紹介している3社目のは、クロアチアの電気通信事業者の最古参、最大大手で、日本のNTTドコモのような存在。サービス面では一番信頼がおける印象です。
利用残高の確認の仕方や各種設定
通信パッケージに含まれている無料通話やデータ通信の残高を参照したり、アカウントにクレジットを追加課金したりする場合の方法は、
- 無料SMSで下記を内容とするメッセージを送信先電話番号に送信する場合(赤)と
- 青の番号を入力後、Callボタンを押す場合の2種類があります。
クロアチア国外やEU域外での利用は割高
2017年6月15日から、EU域内での利用は、着信無料も含め、クロアチア国内料金と同じになっています。イギリスやフランス、スロヴェニアで実際に使用しましたが、まったく追加料金ありませんでした! |
ただし、クロアチア旅行のついでに行くこともある近隣各国のボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロなどは、EU域内ではありませんので、利用料金は割高になります。ご注意ください!
海外旅行によく行くなら、SIMフリースマホがあると超便利
日本でも、SIMフリースマホや携帯電話と格安SIMを組み合わせて、格安の通信サービス料金の利用が増えていています。さらに旅行によく行くなら、行く先々でローミング料金等を気にせず、現地のSIMカードを挿入して利用できるSIMフリースマホがあると、使い慣れた環境で安心かつ便利です。
上位機種では、もちろんiPhoneなどがありますが、海外旅行専用なら、格安なものでもいいかもしれません。ただ、安くても使い勝手が悪いと困りますよね。管理人が、日本で購入して、クロアチアで使っている機種は、低価格のわりに、特に問題もなく、使い勝手もよく、日常生活に大活躍してくれているので、大満足しています(繰り返しますが、ゲーム、動画利用なしのライトユーザーです)。
ちなみに、電話、SMS、カメラ、カレンダーなど基本機能のほか、入れているアプリは、Gmail, Crome, Line, WhatsApp, Viber, Messenger, Skype, Facebook, Dropbos, Evernote, Instagram, Twitter, Uber, Tunein Radio, Memrise, Zaimなど。
クロアチアの主要通信サービスプロバイダ、オフィシャルサイト
クロアチアの通信業者2番手、テレコムオーストリア系列
今回ご紹介した以外にも、bonbon、simpa、tomatoなどのMVNO各社がさらに格安のサービスを提供していますが、今回ご紹介した主要サービスも、十分安いうえに信頼がおけるので、今回は、割愛いたします。
クロアチアの通信事情に関する関連情報
日本のSIMフリーモバイルルーターに、クロアチアのSIMカードを設定した記事「docomoモバイルルーターL-04Dを海外(クロアチア)で使ってみました」はこちら
まとめ
クロアチア国内だけを旅行するなら、千円以下で、十分なデータ通信量があり、通話も可、しかも設定も簡単とあっては、使わない手はないですね。今後の海外旅行に備えて、SIMフリースマホをゲットして、より快適・安心なご旅行を楽しまれてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。まだまだ作成途中のサイトです。下のメルマガをご登録いただくと、クロアチア観光情報の新着・更新情報をお知らせいたします。
コメント